中央大学 商学部 2024 GuideBook
15/32

金公共経済学学部共通Ⅰ英語4aⅡ英語4b15全体の合計利益の最大化を追求するのが公共経済学です。経済的合理性を優先する思考が根本にあり、これを「ツール」とすれば、国の行う政策から企業活動、クラブ活動まで、あらゆる意思決定に応用可能。経済学を使って論理的に考える重要さを学んでください。社会に出てから一目置かれる論理的思考力を鍛えられます温暖化や大気汚染など、地球環境の変動について、原因や影響を科学的に理解します。環境への取り組みは行政機関だけでなく、企業でも必須。将来どの道に進むにしても求められます。論理的な議論を展開するための基礎的かつ正確な知識を身につけましょう。10:50-12:3013:20-15:0017:00-18:4010:50-12:3013:20-15:0017:00-18:40※他学科でも履修可能です前期私の1週間(2年次の時間割)09:00-10:4015:10-16:50後期私の1週間(2年次の時間割)09:00-10:4015:10-16:50月火水木土月火水木金土経済学史1限環境経済学マルクス経済学倫理学2限中国語公共経済学3限3aマルクス経済学4限5限1限2限環境倫理学3限中国語3b4限統計学5限言語と文化Eインターンシップ経済学史英語3aゼミ社会学部共通統計学心理学Ⅱインターンシップ英語3bゼミFaculty of Economics 2024学びのテーマ 一例YouTubeの市場独占はYouTuberに恩恵をもたらすか学びのテーマ 一例環境後進国日本が今なすべきことは何か さまざまな人が関わる社会問題や環境問題を解決するには、データや数式で現状を把握する経済学的視点が欠かせないことを日々実感しています。ゼミ(→P.20)では知識よりも考え方を重視し、論理的思考力を鍛えています。韓国の学生と議論する機会もあり、グローバルな感覚も磨かれました。公共政策や環境問題は身近な問題から世界的な課題まで範囲が広く、俯瞰的に考える習慣が身につきます。あらゆる企業が環境問題に関心を持っているため、将来どんな仕事でも役立つと考え、集中して学んでいます。公共・環境経済学科2年私立中央大学高校(東京都)出身私のおススメ授業演習Ⅰ(ゼミ)武田 勝 准教授授業PICK-UP中村 彰宏 教授中野 智子 教授武田 勝ゼミ公共経済学人が集まればルールができる。それが公共経済学の本質です環境科学Ⅰ地球温暖化の問題を正しく議論できる人になろう

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る