中央大学 商学部 2024 GuideBook
12/32

グローバルな視野でマーケティングを学び日本の現代農業に活路を見つけたい主な学びのキーワードKEYWORDNGO国際協力キャリアデザインの一例経済開発アジアアフリカの貧困削減キャリアデザインの一例● 国際経済、国際金融関連のビジネスや  活動に携わる企業のスタッフ● 途上国開発、国際協力に関係する機関・組織  (国連、外務省、JICA、NGOs、企業)の職員12Faculty of Economics 2024Department of International Economics貿易・国際金融クラスター国境を越えた経済活動を、貿易、直接投資、多国籍企業のような生産・流通面(実物)と金融面(貨幣)に分けて学修。それをもとに、国際経済政策や地域経済(欧米・東アジア)、経済統合などを学びます。クラスター演習では、海外での実地調査を行うゼミ(演習)を開設。外国人教員が英語で授業するEconomics Seminar では、国際経済に関する英語力を磨くことができます。国境を越えた経済活動、世界の貧困削減や経済開発の諸問題の解決をめざし、経済の知識だけでなく、国際市場の動きや各地域の政治・文化・歴史への理解を修得。これからの時代の必須スキルとなる、世界で活躍するための素養を培います。国際投資WTOTPP多国籍企業2つのクラスター(専門的科目群)自由貿易保護主義経済開発クラスター発展途上国の貧困と格差、農業開発と工業化、社会開発(教育、保健・衛生、ジェンダー)、環境問題、SDGs、BOP ビジネスといった多様なテーマを、国際開発論、国際協力論、アジア経済論、開発金融論、開発と環境等の科目を通して、経済学をベースにしつつ、学際的なアプローチからも学びます。クラスター演習やクラスター特殊講義では、途上国開発の実践的な学びの機会を提供します。国際経済学科

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る