■「まちづくり論」■「政策学」■「政治学」■「ガバナンス論」■「自治型社会の課題」■「比較政治論」■「発展途上世界の政治」■「メディア論」■「地方政府論」■「政治社会学」■「国際政治史」■「現代政治理論」■「行政学」■「国際政治学」■「社会調査論」■「現代社会と新聞」■「導入演習」■「専門演習」■「ジャーナリズム論」■「基礎演習」科目例 Faculty of Law1819泉水 厚人 県立市ケ尾高等学校(神奈川県)出身江戸川女子高等学校(東京都)出身進 学 先 早稲田大学大学院法務研究科政治学の基礎的な視点と知識を学ぶ多様な主 体が支える新しい統 治について学ぶ自治体職員らによる最 前線の講義現役新聞 記者・編集委員による導入 的な講 義少人数の演習で大学学 修の基 本と技 法を学ぶ「政治学」などを通して、社会における政治の役割や機能の概論を学びながら、現代のさまざまな社会のあり方について、理解を深めていきます。2年次より4つのコースに分かれて、将来の目標や一人ひとりの関心に合わせた学びを展開。各コースでより特化した専門的な知識を学び、スペシャリストとしての素養を培っていきます。公共政策の特性と過程を理論から応用まで学ぶ分権型社会を支える自治体と自治のあり方を考える政治社会の権力・文化・運動を学ぶ近代国際政治の歴史のダイナミズムを学ぶジャーナリズムの現 在を多角的に学ぶ政策学、社会保障法、環境法、労働法など、公共政策に関する科目と、それを司る法について学びます。地域発展に寄与するために役立つ地方政府論、地方政治論、都市政策論、まちづくり論などを中心に学びます。国際政治情勢を理解するのに不可欠な国際政治史、EU政治論、国際開発論、海外の地域研究などを幅広く学びます。メディア分野で活躍するために必要なジャーナリズム論、メディア政策論、広報・広告論、情報政治学などを中心に学びます。まちづくりの取り組みを事例から学ぶ先進諸国の政治をデモクラシーなどの視点で比較する発展途上国の近代化のプロセスと現実を学ぶ情報社会におけるメディアの役割と影響を考える地域から国際政治まで多様なテーマについて少人数で学ぶ大 学 進 学 前 から法 曹 志 望 でした が 、政 治 学 科を選 択した 理 由 は 二 つ あります 。一 つ背 景 のもとで日本 の 社 会 保 障 制 度 等 の 公 共 政 策 が形 成され 、変 遷してきたかを学 び相 互 作 用や社 会の中でどのように公 共 政 策が機 能し、どのような課 題を抱えているのは、どのような社会的・政治的背景のもとで法律が作られているのかを理解することで、より広い視野を持つ法曹になれると考えたこと。もう一つは、司法試験合格に向けた勉強は、法律学科以外でも可能と考えたからです。政治学科では、どのような政治的・社会的ました。また政 策 決 定における行 政 機 関の役 割や裁 量 権につ いて、立 法・行 政・司 法のかを多角的に理解することができました。政治・行政に関する体系的な理解とともにフラットな視点から考察する方法を学びました政策的な視点を持ちつつ法律実務と政策の橋渡しに貢献できるような法曹を目指します地方公務員コミュニティビジネス民間企業国際公務員マスコミ情報産業塩見 美奈学科 共通の科目 を学修し、自らの 学問的興味・関心や、キャリア デザイン について考える公 務 員内 定 先 法務省 出入国在留管理庁2年次より将来の進路にあわせ「公共政策」「地域創造」どのコースで学ぶかは、入学後1年間じっくり時間をかけて考え、2年次から各コースでの学修がスタートします。自由・正義・国 家などの理論的な理 解を深める行政の制 度と管理について学ぶ国際政 治の理論・概念・その適用を学ぶ社会調 査の歴史と方法について学ぶ少人 数のゼミで法・政治・文化・歴史などの基 礎を学ぶ「国際政治」「メディア政治」の中から1コースを選択します。公務員試験の勉強に集中して取り組むことができる学生研究フロアなど、公務員を志す学生にも適した学修環境に魅力を感じ、法学部を志望しました。政治学科で学んだのは、政治・行政に関する体系的な理解とフラットな視点です。政治学や行政学など、関連する科目を体系的に学ぶことで、包括的に理解するだけでなく、ステークホルダーをはじめとするさまざまな要素がある中で、立案した政策を実現するための柔軟な思考力を養うことができました。面接試験では、施策の提案や、その実現にともなう問題点の軽減策を求められましたが、フラットな視点を用いることで、対立意見の調整などに関して適切な軽減策を考えることができたと思います。コース科目の学修がスタート卒 業 後 の 進 路学 び の 特 色4年4年2 年次1 年次3・4 年次公 共 政 策 コ ー ス地 域 創 造 コ ー ス 国 際 政 治 コ ー ス メディア政治コ ー ス 政 治 学 科
元のページ ../index.html#10