総政策科学科合政策学部国国際経営学科際経営学部国国際情報学科際情報学部文学部ーー法学部経済学部ーーーーーーーⅠⅡABーーーーーーーⅠⅡーー ⅠⅡ法学部経済学部ーーーーーー5510202055109商学部文学部文学部ーー理工学部ー3.02.6(A)/(B)総前期選考合政策学部国前期選考際経営学部国際情報学部人文社会学科商フリーメジャー(学科自由選択)・コースA学フリーメジャー(学科自由選択)・コースB部総合政策学部国際経営学部国際情報学部理工学部5教科型3教科型ーーーーーーー経済学部理工学部ーーー2.5ーーー5.84.64.69.16.87.25.14.04.0ーーーーーーーーーーーーーー3.7ー4教科型後期選考前期選法考学部前期選経考済学部4教科型4教科型3教科型4教科型後期選考前期選商考学部人文社会学科3教科型3教科型3教科型後期選考理前期工選学考部総政策科学科合政策学部国国際経営学科際経営学部国国際情報学科際情報学部人文社会学科人文社会学科3教科型前期選考総政策科学科合政策学部国国際経営学科 4教科型際経営学部数63080238948153532669213221631232862192482522713103522553142391092,5699512622194942102104,650法学部経済学部文学部ーーーー128129合 計合 計合 計合 計総 計注意1:括弧内の数字は満点を示します。*印は偏差点を使用しています。2:倍率は(受験者数)■(合格者数)で算出し、小数第二位を四捨五入しています。3:法学部、文学部および総合政策学部は志望順位制のため、学科・専攻ごとの倍率は算出していません。4:法学部、文学部および総合政策学部の志願者数・受験者数は第1志望の学科(コース)で算出しています。5:法学部国際企業関係法学科(4教科型)の英語の配点は200点、4科目合計500点満点です。6:法学部国際企業関係法学科(3教科型)の英語の配点は200点、3科目合計400点満点です。7:経済学部の英語の配点は100点、3科目合計300点満点です。8:文学部人文社会学科日本史学専攻、心理学専攻、学びのパスポートプログラムの英語の配点は 100点、3科目合計300点満点です。9:文学部人文社会学科国文学専攻の国語の配点は150点、3科目合計400点満点です。10:国際経営学部(4教科型)の英語の配点は200点、4科目合計500点満点です。11:国際経営学部(3教科型)の英語の配点は200点、3科目合計400点満点です。12:2025年度入試より国際経営学部の募集を停止し、名称を5学部共通選抜に変更します。2.62.51.92.54.23.23.33.83.5207.9(350)*227.1(400)*199.7(350)*234.2(350)*227.1(350)*226.0(350)*238.0(350)*223.0(350)*5.04.74.9204.1(350)*213.7(350)*200.0(350)*210.8(350)*216.1(350)*222.2(350)*211.1(350)*214.5(350)*3.44.8211.0(400)180.0(300)179.0(300)172.0(300)170.0(300)174.0(300)176.0(300)190.0(300)161.0(300)162.0(300)228.8(400)*190.9(350)*181.2(350)*181.5(350)*177.2(350)*176.6(300)*201.3(350)*210.3(350)*196.0(350)*206.2(350)*192.9(350)*200.4(350)*175.1(300)*177.2(300)*176.0(250)176.0(250)200.0(300)189.0(250)経済学科経済情報システム学科公共・環境経済学科経済学科国際経済学科合 計 数学科 物理学科 都市環境学科 精密機械工学科 電気電子情報通信工学科 応用化学科 ビジネスデータサイエンス学科 情報工学科 生命科学科 人間総合理工学科 合 計国文学専攻英語文学文化専攻ドイツ語文学文化専攻フランス語文学文化専攻中国言語文化専攻日本史学専攻東洋史学専攻西洋史学専攻哲学専攻社会学専攻社会情報学専攻教育学専攻心理学専攻学びのパスポートプログラム国際政策文化学科合 計法律学科国際企業関係法学科政治学科経済学科経済情報システム学科公共・環境経済学科経済学科国際経済学科数学科物理学科都市環境学科精密機械工学科電気電子情報通信工学科応用化学科ビジネスデータサイエンス学科情報工学科生命科学科人間総合理工学科国際政策文化学科総 計学部・学科・専攻13879501350322222222524学部・学科・コース倍率(A)/(B)合格最低点合格者募集人員志願者数受験者数(B)数(A)8840911109100320 863691,40187372608027121120612101792061426585761118513133081192149512512717821123241231263338922432656451077116322861622861625136251368492,8844321193344094391,7332142516242716710915013311123912122121351212349255681281966406401471473,1214.24.54.3ー1.71.82.01.72.22.33.01.61.41.92.62.31.42.32.32.42.42.42.62.73.04.05.52.72.6ーー2.32.72.75.45.43.4 98.0(200) 96.0(200) 91.0(200) 88.0(200)106.0(200)117.0(200)129.0(200) 96.0(200) 71.0(200)126.7(200)*119.6(200)*107.9(200)*104.4(200)*101.4(200)*128.0(200)*117.9(200)*114.5(200)*115.7(200)*118.3(200)*128.7(200)*115.5(200)*128.6(200)*107.9(200)* 71.0(100)募集人員5213269197661240101020131092020251313101214515153010101010346志願者受験者数(A)55267213832131432259182731501102601982282282522943142312862171012,349749617070701961964,150合格者数(B)2312210235516152171271503787556048656711054479035631285078232355551,300学部・学科・専攻・プログラム・コース後3期教人文社会学科選科考型倍率2.43.02.12.33.84.13.83.03.03.03.63.84.83.94.42.94.36.12.42.93.7ー ー 2.23.03.03.63.63.2学部・学科・専攻・プログラム・コース法律学科国際企業関係法学科政治学科募集人員志願者数受験者数(A)29310673701,1151413911,6472,0179861001691151,3701,1461,14614522685996211446124911728795162351,543404小 計法律学科国際企業関係法学科政治学科小 計経済学科経済情報システム学科国際経済学科公共・環境経済学科合 計商フリーメジャー(学科自由選択)・コース学部国文学専攻英語文学文化専攻ドイツ語文学文化専攻フランス語文学文化専攻中国言語文化専攻日本史学専攻東洋史学専攻西洋史学専攻哲学専攻社会学専攻社会情報学専攻教育学専攻心理学専攻学びのパスポートプログラム国際政策文化学科合 計国際経営学科 3教科型倍率(A)/(B)合格最低点270.4(450)*301.7(500)*261.6(450)*合格者数(B)106342151153339828443521511251626728728741703038192816302236272031841611130810673851,1851474031,7352,1201,0311011761181,4261,2061,2061512379010562120501299318489101168371,6164272055303610206696605105807070773333443333325125233.0(350)*261.1(400)*224.5(350)*174.1(300)*175.0(300)*173.8(300)*175.2(300)*199.2(350)*227.0(400)*195.3(350)*193.8(350)*185.5(350)*185.2(350)*178.0(300)*194.1(350)*201.2(350)*203.5(350)*210.3(350)*195.4(350)*195.7(350)*172.8(300)*174.7(300)*214.7(350)*255010323750323067103112823912210.4(350)*303.4(500)*283315602072303777,4337,0861,7162693004.54.24.1251.5(400)*注意1:括弧内の数字は満点を示します。*印は偏差点を使用しています。2:倍率は(受験者数)■(合格者数)で算出し、小数第二位を四捨五入しています。3:経済学部、商学部および総合政策学部は志望順位制のため、学科ごとの倍率は算出していません。4:経済学部、商学部および総合政策学部の志願者数・受験者数は、第1志望の学科(コース)で算出して います。5:経済学部経済学科Ⅰは2月14日、経済学科Ⅱは2月15日に実施した試験の結果です。6:法学部国際企業関係法学科の英語の配点は200点、3科目合計400点満点、4科目合計500点満点です。7:理工学部数学科のみ数学の配点は200点、3科目合計400点満点です。8:文学部人文社会学科日本史学専攻、心理学専攻、学びのパスポートプログラムの英語の配点は 100点、3科目合計300点満点です。9:文学部人文社会学科国文学専攻の国語の配点は150点、3科目合計400点満点です。10:総合政策学部の英語の基準点(平均点)は85.79点です。法律学科国際企業関係法学科政治学科経済学科経済情報システム学科公共・環境経済学科経済学科国際経済学科合 計フレックス・コースフレックスPlus1・コースフレックス・コースフレックスPlus1・コースフレックス・コースフレックスPlus1・コースフレックス・コースフレックスPlus1・コース合 計会計学科国際マーケティング学科経営学科金融学科数学科物理学科都市環境学科精密機械工学科電気電子情報通信工学科応用化学科ビジネスデータサイエンス学科情報工学科生命科学科人間総合理工学科合 計国文学専攻英語文学文化専攻ドイツ語文学文化専攻フランス語文学文化専攻中国言語文化専攻日本史学専攻東洋史学専攻西洋史学専攻哲学専攻社会学専攻社会情報学専攻教育学専攻心理学専攻学びのパスポートプログラム政策科学科国際政策文化学科合 計国際経営学科国際情報学科学部・学科・専攻・プログラム・コース法律学科国際企業関係法学科政治学科小 計小 計募集人員志願者数受験者数(A)595431167542,5334961,0894,1184,8721,8935567201,1581,0335,3601,0352631,1031451,539327697755,1847027856801,1479691,1116601,4244191958,092441464115250154438146242307423182295393593,9098547091,5631,1061,10699299231,078638471268112,6895271,1524,3685,1792,0556067771,2931,1355,8661,0872671,1591511,632347743825,4688179207961,3651,1661,3517581,6834812349,571459487123264162450152254322443187301416664,0869558061,7611,1711,1711,0521,05234,1546052085269601284575421357960901134771154012020130204015500323345806578656643325392977223423432525364743324110487303060707060602,735合 計合 計合 計合 計総 計合格者数(B)22817603056061553261,0871,3923141561641513191,104289663563829648187201,300205226155303257290178267167582,106130210501146616556761101667098112141,4371181132313243241811818,075倍率(A)/(B)合格最低点254.9(450)*271.1(500)*233.1(450)*4.03.43.54.43.83.83.83.75.32.53.43.83.42.22.32.22.32.72.63.22.82.52.63.03.54.22.7ーー6.83.43.45.55.53.8若干名合 計合 計合 計総 計注意1:括弧内の数字は満点を示します。*印は偏差点を使用しています。2:倍率は(受験者数)■(合格者数)で算出し、小数第二位を四捨五入しています。3:経済学部および総合政策学部は志望順位制のため、学科ごとの倍率は算出していません。4:経済学部および総合政策学部の志願者数・受験者数は、第1志望の学科で算出しています。5:経済学部経済学科Ⅰは2月14日、経済学科Ⅱは2月15日に実施した試験の結果です。6:経済学部・総合政策学部・国際経営学部の合格最低点は公開していません。学部別選抜(大学入学共通テスト併用方式)合 計合 計合 計合 計合 計合 計合 計注意1:倍率は(志願者数)■(合格者数)で算出し、小数第二位を四捨五入しています。2:経済学部、商学部および総合政策学部は志望順位制のため、学科ごとの倍率は算出していません。3:経済学部、商学部および総合政策学部の志願者数は、第1志望の学科で算出しています。注意1:倍率は(受験者数)■(合格者数)で算出し、小数第二位を四捨五入しています。2:経済学部および総合政策学部は志望順位制のため、学科ごとの倍率は算出していません。3:経済学部および総合政策学部の志願者数・受験者数は、第1志望の学科で算出しています。4:経済学部経済学科Ⅰは2月14日、経済学科Ⅱは2月15日に実施した試験の結果です。物理学科都市環境学科精密機械工学科電気電子情報通信工学科応用化学科ビジネスデータサイエンス学科情報工学科生命科学科人間総合理工学科4教科型(専攻フリー)後期選考後期選考前期選考後期選考国際情報学科合 計法律学科国際企業関係法学科政治学科小 計法律学科国際企業関係法学科政治学科小 計法律学科国際企業関係法学科政治学科小 計経済学科経済情報システム学科国際経済学科公共・環境経済学科小 計経済学科経済情報システム学科国際経済学科公共・環境経済学科小 計経済学科経済情報システム学科国際経済学科公共・環境経済学科小 計経営学科フレックス・コース会計学科フレックス・コース国際マーケティング学科フレックス・コース金融学科フレックス・コース経営学科フレックス・コース会計学科フレックス・コース国際マーケティング学科フレックス・コース金融学科フレックス・コースフレックス・コース経営学科会計学科フレックス・コース国際マーケティング学科フレックス・コース金融学科フレックス・コース小 計小 計小 計国文学専攻英語文学文化専攻ドイツ語文学文化専攻フランス語文学文化専攻中国言語文化専攻日本史学専攻東洋史学専攻西洋史学専攻哲学専攻社会学専攻社会情報学専攻教育学専攻心理学専攻学びのパスポートプログラム小 計政策科学科国際政策文化学科小 計政策科学科国際政策文化学科小 計国際経営学科 4教科型国際経営学科 3教科型国際経営学科 4教科型国際経営学科 3教科型小 計小 計国際情報学科 4教科型国際情報学科 3教科型小 計小 計総 計募集人員志願者数(A)1,5662563922,2141,2796105332,4226829611584,7943805241275003675772385341043545202041,2382981987973648701309278991,387484030211392,1743893474053284763174252151353,03769220327273100751379114813819769120132371,79211724254955105971724336301010205525735115195218624612426361524316711640845320555520801414148501212124404444161065981010137587540111165656655333277合 計合 計合 計合 計若干名合 計合 計合 計134235.8合格者数(B)1,1031822621,5474111872038011358262,3741181916111643715216795555202631381115726332144789120333444416681875711173129645868396862907499324030354147506319382611605倍率2,6184234458685638949621609331,0932968971,19010639249812412462216,6359181181802989918316692313003253054213617824242025,7452.9ー ー 2.9ー ー 5.23.02.34.03.69.734.019.43.92.52.92.85.25.23.12.9(A)/()B1.41.41.51.43.13.32.63.05.25.87.66.12.0ー ー ー ー 3.0ー ー ー ー 6.8ー ー ー ー 10.24.7ー ー ー ー 2.0ー ー ー ー 4.2ー ー ー ー 8.73.24.56.13.64.53.75.07.33.23.54.42.42.72.72.32.52.53.92.23.12.83.13.63.25.13.43.0一般選抜2024年度入試データ6学部共通選抜学部別選抜(一般方式)学部別選抜(英語外部試験利用方式)大学入学共通テスト利用選抜(単独方式)
元のページ ../index.html#66