法学部経済学部商学部理工学部文学部総合政策学部国際経営学部国際情報学部専門教育科目専門教育科目専門教育科目専門教育科目専門教育科目専門教育科目世界の研究やビジネスの現場では、修士以上がスタンダードになりつつあります。理工学研究科は、優れた科学・技術スキルとマインドを身につけた約9,000名の技術者・研究者を社会に送り出しています。近年では国の研究機関との連携大学院制度を導入。海外協定校と中央大学の両方で単位を取得できるダブル・ディグリープログラムの開設など、グローバルな人材の育成に力を入れています。 理工学研究科生の多くが利用する「中央大学大学院給付奨学金」や「大学院指定試験奨学金」、国外留学する学生や外国人留学生を対象とした奨学金など制度が充実。また理工学研究科独自の取り組みとして、海外での学習・研究・研修活動を支援する「たくみ奨学生」を年に2回募集しています。さらに本学学部卒業者が本学博士前期課程に入学する場合、入学金 (24万円)が半額免除となります。 基礎科目コア科目展開科目基礎科目コア科目コア選択科目展開科目基礎科目コア科目コア選択科目展開科目基礎科目コア科目展開科目1年次1年次1年次1年次2年次2年次2・3年次共通科目2年次2年次3年次3年次3・4年次共通科目3年次3年次4年次4年次4年次4年次Pick up! 学部から大学院へ。世界レベルの研究者・技術者を育成・支援基礎科目コア科目展開科目基礎科目コア科目展開科目1年次1年次2年次2年次奨学金名称中央大学大学院給付奨学金大学院指定試験奨学金3年次3・4年次共通科目3年次3・4年次共通科目対象期間人数博士前期課程1、2年生または博士後期課程の1〜3年生のうち、学業成績または研究能力が特に優れている者博士前期課程の在学生のうち、本大学院が指定する国家試験(国家公務員総合職試験、公認会計士試験および弁理士試験)の受験を志し、学力、研究能力および人物ともに優れている者前期課程約30名(1/2額の場合 約60名)1年間後期課程約3名(1/2額の場合 約6名)7名以内(1/2額の場合14名以内)1年間4年次4年次金額50万円(理工学研究科)※1/2額の場合有在学料相当額または1/2相当額0782024年度入学生卒業研究Ⅰ/卒業研究Ⅱ工学デザイン概論/科学技術英語/品質管理/新エネルギー技術/電力応用/電気法規及施設管理/ロボット工学/応用数理解析/情報通信ネットワーク/通信機器/通信法規/コンピュータシステムとインターネット/データベース工学/コンピュータグラフィックス/情報通信産業論/生体情報工学/先端技術特別講義22024年度入学生卒業研究Ⅰ/卒業研究Ⅱ有機分析化学/応用有機化学12024年度入学生卒業研究Ⅰ/卒業研究Ⅱ時系列解析新製品開発論/確率過程論/ソフトウェア工学2024年度入学生卒業研究Ⅰ/卒業研究Ⅱコンピュータグラフィックス/コンパイラ設計/システムプログラム/画像・映像コンテンツ演習42024年度入学生2024年度入学生079微分・積分1/微分・積分2/線形代数1/線形代数2/物理1/物理2/物理実験化学1/化学2電気電子情報通信工学概論/回路基礎及演習1/ディジタル代数及演習/技術文書作成演習/プログラム言語及演習1/プログラム言語及演習2微分・積分1/微分・積分2/物理1/物理2/物理実験/基礎物理化学/物理化学1基礎無機化学/無機化学1/基礎有機化学/有機化学1/化学情報処理/基礎化学工学線形代数1/線形代数2微分・積分1/微分・積分2/線形代数1/線形代数2/物理1/化学1物理実験/化学実験物理2/化学2データサイエンス概論/情報処理/情報処理演習/プログラム言語及演習1/確率論/確率論演習/統計学/統計学演習データサイエンス基礎演習微分・積分1/微分・積分2/線形代数1/線形代数2/物理1/物理2物理実験/化学1/化学2情報基礎数学/映像情報学/コンピュータの構造/情報総合概論/Cプログラミング初級/Cプログラミング初級演習/Cプログラミング中級演習/情報総合演習論文演習/空間数学解析概論/電磁気学及演習1/電磁気学及演習2/回路基礎及演習2/制御工学/電子回路1/電子物性/情報理論確率及統計/材料力学概論/電磁気計測/半導体工学/電子計測/数値解析/アルゴリズムとデータ構造/数理計画法/コンピュータ工学基礎/電気回路/電気機器基礎/代数学Ⅰ/代数学Ⅱ化学実験物理化学2/物理化学3/物理化学演習/無機化学2/分析化学/無機化学演習/有機化学2/有機化学3/化学工学1/化学工学2地学1/地学2/生物学1/生物学2応用解析1/応用解析2/データ解析1/オペレーションズ・リサーチ1/テクニカル・プレゼンテーション/データサイエンス実験A/データ構造とアルゴリズム品質管理/企業データ分析/生産管理データ解析2/プログラム言語及演習2/オペレーションズ・リサーチ2応用確率論/情報数学/情報システムの構造と理論/情報理論/経営学基礎論/データ処理と可視化/人間工学/人工知能基礎論/人工知能応用論1/代数学Ⅰ/代数学Ⅱデータサイエンス特別講義A/データサイエンス特別講義B社会情報学1/数理基礎1/数理基礎2/応用数学/知能情報学/データベース技術/数理情報学1/数理情報学2/数値計算1/プログラミング上級演習/アルゴリズムとデータ構造演習物理応用/地理空間情報技術/画像・映像コンテンツ演習1電気電子情報通信実験A/電気電子情報通信実験B発変電工学/送配電工学/電気機器応用/パワーエレクトロニクス/電気化学と電池/システム制御/センシング工学/電磁界理論/電磁波工学/光エレクトロニクス/電気・電子材料/電子回路2/電子回路設計/ディジタル回路/信号処理/情報通信伝送/量子論/情報数学/情報セキュリティ基礎/電気機器設計/先端技術特別講義1/機械学習/幾何学Ⅰ/幾何学Ⅱ応用化学実験1/応用化学実験2/応用化学実験3/応用化学実験4物理化学4/物理化学5/無機化学3/有機化学4/高分子化学/有機化学演習/化学工学演習分子機能化学/生物無機化学/応用分析化学/無機材料化学/有機金属化学/生物有機化学/天然物化学/応用有機化学2/光機能化学/化学工学3/化学工学4/化学工学5/品質管理データサイエンス実験B/オペレーションズ・リサーチ演習/データサイエンス演習マーケティング・リサーチ/サプライチェーン・マネジメント/金融工学/実験計画法/経済性工学機械学習基礎論/データベース工学/深層学習/最適化手法生存時間解析/数理統計学/情報幾何学/人工知能応用論2/数値解析/感性工学/情報通信産業論/経営戦略論/シミュレーション/産業心理学/幾何学Ⅰ/幾何学Ⅱオペレーティングシステム技術/ネットワーク技術/ソフトウェア技術/基盤系オブジェクト指向プログラミング演習/開発系プログラミング演習数値計算2/サイバー技術/ディジタル信号処理/マルチメディア情報処理/情報・通信理論/暗号理論/最適化/ディジタル形状処理/大規模・高速計算/計算幾何学/ネットワークアルゴリズム/コンピュータ設計/情報ビジネス/社会情報学2/実践プログラミング/画像・映像コンテンツ演習2/画像・映像コンテンツ演習3/幾何学Ⅰ/幾何学Ⅱ数学1/数学2/物理1/物理2/化学1/化学2基礎生化学/基礎分子生物学/進化多様性生物学/生命科学英語初級/情報処理演習1/情報処理演習2基礎生物学/物理実験/化学実験/地学1/地学2微分・積分1/微分・積分2/線形代数1物理1/物理2/化学1/化学2/線形代数2認知脳科学/空間情報科学概論/生命倫理/都市と環境/基礎生態学/エネルギー創造学/フレッシュマンセミナー/確率・統計1/情報処理/環境物理化学/情報処理演習代謝生物学/分子遺伝学/分子細胞生物学/地球環境・生態学/遺伝情報学実験/代謝生物学実験/環境生物学実験植物分子生理学/動物分子生理学/応用生物学/生理・生化学実験/遺伝子工学実験/動物生理学実験/生命科学英語上級1/生命科学英語上級2/分子発生学バイオインフォマティクス/生物環境情報学/生物統計学/生命科学英語中級/生体エネルギー論/生命科学技術基礎/進化学/自然史野外実習/脳・神経科学環境応用微生物学/生産応用微生物学/ヒトと病気の生物学/バイオテクノロジー概論/ヒューマンバイオロジー/タンパク質デザイン/エイジング生物学/免疫学/生体物質機能学生物資源経済学/環境工学/生物学特殊講義1(環境関係)/生物学特殊講義2(食品関係)/生物学特殊講義3(生体関係)/生物学特殊講義4(安全性関係)化学実験/物理実験応用認知心理学/都市空間と行動/人体の構造と機能/健康科学概論/生物統計学/環境デザイン論/保全生態学概論/水環境システム学/環境エネルギー工学/ソフォモアセミナー/救急理論・実習/デザイン技法/プログラミング言語1人間総合理工学演習1/人間総合理工学演習2/環境エネルギー・自然誌実習/認知科学・健康科学実習心理統計学/心理統計学演習/保全生態学フィールドワーク・データ解析/基礎生物・生化学/確率・統計2/地球科学/科学技術の発展と人間社会/現代物理学1/現代物理学2/地学1/地学2/微生物学エコロジカルプランニング/機器分析化学/ヒューマンウエルネス論/サスティナビリティ行動科学/物質エネルギー操作/インターンシップ水環境工学/ヒューマンバイオロジー/保健医療情報処理/プログラミング言語2/応用植生学/環境政策/空間情報モデリング/生物統計学演習/システム最適化/都市・地域計画/認知マーケティング卒業研究Ⅰ/卒業研究Ⅱ生物物理学/生体工学/生物有機化学/生物無機化学卒業研究Ⅰ/卒業研究Ⅱ交通計画/都市空間解析/品質管理/感性工学/人間工学/バイオメカニクス/エイジング生物学/ヒトと病気の生物学/医用精密工学/免疫学/気象学/環境リスク評価論Curriculum▪電気電子情報通信工学科▪応用化学科▪ビジネスデータサイエンス学科▪情報工学科▪生命科学科▪人間総合理工学科高度な教育研究環境「理工学研究科」大学院進学がスタンダード化卒業生の大学院進学者の状況就職者進学者大学院奨学金・学費減免制度53.6%41.8%
元のページ ../index.html#41