6位(90名)6位(55名)1位(222名)3位(68名)1位(17名)裁判所職員 一般職 採用数3位(40名)その他 19名マスコミ 40名公務 226名サービスその他65名教育・学習支援22名旅行・生活関連サービス 15名ホテル・飲食 2名その他 18名マスコミ 31名公務 85名サービスその他74名医療・福祉13名教育・学習支援 78名旅行・生活関連サービス 12名ホテル・飲食 9名※1 数字は2024年4月10日現在のもの。※2 文部科学省の学校基本調査における「就職者」定義に準拠。合計977名999名合計797名835名※2023年度/出典:人事院農林業 2名建設 15名メーカー 107名電気・ガス 4名その他 15名マスコミ 22名公務 85名サービスその他 66名医療・福祉4名通信・情報サービス101名運輸27名卸・小売67名教育・学習支援20名旅行・生活関連サービス10名ホテル・飲食8名専門・技術サービス63名金融・保険141名不動産・リース 53名専門・技術サービス 71名建設 19名メーカー 77名電気・ガス 5名その他 3名マスコミ 23名公務 20名サービスその他19名医療・福祉3名通信・情報サービス112名教育・学習支援 3名旅行・生活関連サービス4名ホテル・飲食2名運輸 33名卸・小売 90名金融・保険 71名不動産・リース 26名専門・技術サービス 44名専門・技術サービス15名※2023年度/出典:人事院通信・情報、金融・保険のほか、公務などに強いテレビ局・新聞などのマスコミ、IT系に強い※1・2農林業 1名鉱業 1名建設 28名メーカー 112名電気・ガス 8名金融・保険 160名不動産・リース 46名卸・小売 27名金融・保険 36名不動産・リース 11名その他 30名マスコミ 35名公務 43名サービスその他58名医療・福祉4名通信・情報サービス154名教育・学習支援9名旅行・生活関連サービス11名ホテル・飲食 6名専門・技術サービス84名運輸34名卸・小売102名鉱業 1名建設 7名メーカー 41名その他 7名マスコミ 7名公務 1名サービスその他 16名医療・福祉 1名教育・学習支援 2名旅行・生活関連サービス6名ホテル・飲食2名通信・情報サービス33名運輸 11名専門・技術サービス16名不動産・リース 5名鉱業 1名建設 17名メーカー 108名通信・情報サービス 147名運輸 23名卸・小売 99名金融・保険 143名不動産・リース 35名鉱業 2名建設 5名メーカー 35名電気・ガス 1名通信・情報サービス31名運輸 11名卸・小売 24名金融・保険 17名その他 5名マスコミ 9名公務 24名サービスその他 33名医療・福祉 1名教育・学習支援21名旅行・生活関連サービス5名ホテル・飲食 1名専門・技術サービス28名不動産・リース7名金融・保険 11名その他 3名マスコミ 3名公務 4名サービスその他 10名医療・福祉 1名教育・学習支援 1名旅行・生活関連サービス1名ホテル・飲食2名専門・技術サービス13名不動産・リース2名※出典の記載がない項目:「大学ランキング2025」(朝日新聞出版)合計425名436名合計117名121名建設 20名メーカー 83名電気・ガス8名通信・情報サービス138名運輸 11名卸・小売 20名建設 4名メーカー 14名通信・情報サービス 42名運輸 1名卸・小売 9名金融・保険 7名※2023年度/ 公認会計士白門会(学員会支部)調べ中央大学は、各学部での学びを基礎として、さらに特定分野の専門性に磨きをかけられる学術研究型の7つの研究科を擁しています。グローバル化やボーダレス化が進み、世の中のあり方や仕組みが地球規模で日々変化する現代社会では、これまで以上に専門的な知識や技術、論理的な思考力が求められています。大学院では、研究者の養成のみならず、高度な専門知識や技術を備えた「高度職業人」を養成することにも力を入れています。中央大学大学院は、「実学重視」の伝統のもとで最先端の学術研究を推進しており、これからの社会に求められる高度な知識や多様な経験を得ることができます。法学部188中央大学大学院特設サイトhttps://graduate.chuo-u.ac.jp/※2023年度/出典:法務省文学部総合政策学部38国際経営学部10戦略経営研究科https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/単位:名合計625国際情報学部13公務員国会議員(全議員)6位(21名)2位(335名)教員プロ野球選手の出身ランキング8位(12名)通信・情報金融・保険メーカー卸・小売専門・技術サービス司法試験合格者数経済学部商学部1333621注:2024年4月10日現在。経理研究所(公認会計士試験)、公務員多摩研究室(公務員試験)などが活動しています。茗荷谷キャンパス学生研究フロア法職茗荷谷研究室(司法試験)、公務員研究室(公務員試験)などが活動しています。ビジネススクールは、高度職業人の養成に特化し、教養と知識を兼ね備えたプロフェッショナルの養成を目指す専門職大学院です。本研究科では企業などの組織活動における「チェンジ・リーダー」を育成することを目的としており、出願には3年以上の就業経験と大学卒業と同等程度の学力が必要です。MBAコースでは、5つの分野の理論と実践に関する学びが提供されており、1,000名以上の修了生を輩出しています。また、2022年9月、ビジネス教育の国際認証機関であるAMBAより、国際認証を取得しました。●働きながら2年間でMBAを取得ビジネスパーソンが仕事をしながら学修し、最短2年間でMBAを取得できるように、主に平日夜間、土曜日および日曜日に講義を実施。フレキシブルな環境を整えるとともに、約2カ月単位で講義を実施するミニセメスター制を導入しています。卒業生の9人に1人が公務員の道へ!駿河台キャンパス国際的な企業や公的機関などへモノづくりやIT分野のスペシャリストが多数通信・情報系の企業でICTの未来をつくる合計939名964名※※※※※※※※6合計259名266名合計853名890名合計189名200名042043主な就職先業種123452023年度学部別大学院進学状況理工学部キャリアサポート国家公務員 一般職 合格者数国家公務員 総合職(春試験) 合格者数国税専門官 採用数政治家の出身ランキング都道府県・市区町村職員採用数の実績も高い学術研究型の大学院●文学研究科●法学研究科●経済学研究科●総合政策研究科●国際情報研究科●商学研究科●理工学研究科公認会計士試験合格者数難関試験合格をサポートする充実の環境多摩キャンパス 炎の塔私立大学 私立大学専門職大学院戦略経営研究科【ビジネススクール】経済学部総合政策学部理工学部国際情報学部2023年度卒業生の業種別就職状況 ※就職決定者数(文部科学省の学校基本調査における「就職者」定義に準拠)/就職希望者数。法学部公務、金融・保険が多く、進学で法律家を目指す学生も文学部多方面にわたる就職先、教育・学習支援に強い商学部通信・情報、金融・保険が多く、公認会計士も多数輩出国際経営学部公務員試験に強い就職・進学・難関国家資格合格芸能人・アスリートも多数俳優の出身ランキング4位(53名)1970年以降、著名な映画賞、ドラマ賞を受賞した俳優民間企業3,934名進学※1学大学院625名就職決定率488名79名データで見る中央大学の進路実績96.7%
元のページ ../index.html#23