亜細亜大学 GUIDEBOOK 2024
66/128

|STUDENT’S VOICE|● 経済政策論 : 経済社会が直面するさまざまな課題について、経済政策の論点から学修する。● 企業論Ⅰ・Ⅱ : 経済社会に関する実践的な知識を深める。Ⅰは東京経営者協会のメンバーによる提供講座。● 日本経済の現状と展望 : 政府、企業、報道機関などの専門家や実務担当者が、日本経済の重要ポイントを講義する。+α TOPICもっと深める科目経済学部 経済学科 4年黒岩 颯太  【埼玉】県立所沢西高校出身#地元愛好家日本経済論経済学特講Ⅲ社会課題に関する学びを公務員として地元に活かす【専門演習Ⅱ】を通して、日本が抱える社会課題やその解決策を探究し、今私がすべきこと・できることを考えてきました。学生主体のゼミナール活動を通して主体性も身につきました。卒業後は地元埼玉の市役所に勤めます。市のために力を尽くし、市民の方々や職場の仲間から「あなたにお願いしたい」と信頼される人間になりたいです。私は内閣府経済財政担当職員として、経済財政政策の企画立案や経済分析に30年以上携わってきました。その実務経験に基づき、少子高齢化による人口減少や経済成長低迷の背景、経済成長率を引き上げて財政や社会保障などを持続可能なものとするための解決策など、日本経済が直面しているさまざまな課題を解説。学生が自分なりの考えを持てるようサポートします。時事(トレンド)を察知し分析する能力や、経済を見る“勘どころ”を身につけ、実社会でも役立ててください。世界経済の中心となったアジアで活躍できる、アジア・グローバル人材の育成を行う経済学部。大学での学びを現場にうまく応用するために必要な知識を、経験豊富なゲストスピーカーに教わる講義を開講しています。例えば、アジアのゴム取引で活躍された安達茂樹氏が講師を務めた回では、タイ駐在時の現場経験談を通して、タイで暮らし、タイ人とコミュニケーションするうえで求められる流儀、政治・経済、宗教や慣習などを学びました。将来的にアジアおよび海外で仕事がしたいと考えている学生におすすめの講義です。065[科目 PICK UP]に本気!中央官庁エコノミストの実務経験に基づき国が直面する経済課題の本質に迫ります■木 秀行 教授[専門分野]経済政策論[担当科目]日本経済論、経済政策論、企業論Ⅰ・Ⅱ、専門演習Ⅰ・Ⅱ、などPICK UP亜細亜で発見! 経済学の面白さ業界人から学び、“現場を知る”グローバル人材へ

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る